セミリタイア前後の家計簿について

目次

セミリタイア後、家計簿はやめた

現在、家計簿をつけていません。
セミリタイア後もしばらく家計簿をつけていましたが、支出の変動が少なくなり、家計簿をやめました。 家計簿の代わりに銀行通帳を使用し、毎月の支出を把握しています。月末に通帳を確認し、家賃・電気・ガス・水道・保険料の引き落としを確認しています。食費は頻繁に食材を購入する八百屋とスーパーが現金支払いのため、月に1回通帳から出金し財布に保管しています。医療費などの頻度の少ない支出は、必要な時に銀行から出金しています。

セミリタイア前の節約について

セミリタイア前は手書き家計簿でした。
毎月の支出を把握し、各項目ごとに見直しを行いました。

支出が抑えられた節約

・お弁当と水筒
・株主優待
・格安SIM
・生命保険の解約
・車が無くても生活できる場所に住む
・セルフカット

各項目の節約内容を表にまとめました。

スクロールできます
中分類小分類節約内容
固定費住居費家賃自動車がなくても生活できる場所に住む
水道光熱費電気自由料金新電力をやめ、規制料金電力を契約
ガス都市ガスを利用プロパンガス物件には住まない
水道節約しない
通信費スマホ代日本通信合理的シンプルプランを契約
光回線インターネット付き賃貸物件
保険料入院保険都道府県民共済を契約
火災保険不動産会社指定の火災保険は契約しない
自転車保険全日本交通安全協会の自転車保険を契約
変動費食費自炊お弁当、水筒を職場に持参・株主優待を利用
外食株主優待を利用
日用品費日用品株主優待クオカード利用しマツモトキヨシで購入
被服費ユニクロ・GU・ワークマンで購入
ワークマンで購入
美容費散髪セルフカット
化粧品スキンケアを含め節約しない
交際費交際費飲み会に行かない
娯楽費趣味節約しない(ライブチケット代)
旅行節約しない
交通費交通費自転車を利用
医療費通院・医薬品節約しない
雑費いろいろ用途不明の支出を含め気にしない

セミリタイアを目指す方は、家計簿での家計管理が不可欠です。
私がセミリタイアできた最大の理由は、節約したお金で株を購入する入金力でした。セミリタイア後は節約が習慣化され、貧乏を感じずに快適に生活できています。

日本ブログ村に参加しています。ボタンを押してくれると嬉しいです。

目次